京都
先日の母との京都。
8月に新橋演舞場だった「義経千本桜」、9月は京都南座で通しでやる。
以前みているけど、やっぱり見たいヨねえ。ってことで、南座へ。
夜の部をみて、泊って、昼の部をみて帰ってくるコース。
歌舞伎を1日通しでみるのはちょっと体力がいるので、2日にわけて。
南座は歌舞伎座よりもこじんまりとして、ちょっと小さめ。
行き慣れていないので(南座は海老蔵襲名披露ぶり)構造がわからず、ちょいちょい迷子になったり遠回りしたり。でも歴史を感じる建物はなんだかやっぱりわくわくする。
細い通路や、階段、独特のふるーい感じがすてき。
1日目はのんびりでかけて、ホテルに荷物をおいて、
ホテルでお昼をたべて、ぷらーり寺町へ。
ギャラリーやお店をのぞきながら、一保堂まで。お薄とお菓子でひとやすみ。
そのまま四条方向へ歩いて、南座へ。
夜の部は4時開演。で、9時すぎまで。
涼しくてきもちよい夜だったので、また歩いてホテルまで帰る。
翌日昼の部は11時開演。
15時くらいまで。
海老さま、玉さまでずっぱりでそりゃあ美しい美しい。
こうでなくちゃ。美しく華やかでなきゃねえ。
真央さん2日ともお着物きていました。
かわいかった~。
オークラのロビーには
いつも生花が大きく飾られていて見事。
思わずコンビニでぱちり。
勝ちタイガースって。笑。
帰りは新幹線に乗る前に伊勢丹に入ってる和久傳でごはん。
お野菜を中心にお願いしてあったので、
おいしいきのこがたっぷり。もちろんまつたけも~♪
しめのごはんもきのこのお雑炊をリクエストしたら、
とてもおいしいお雑炊を作ってくれました。
はちきれそうにおなかがいっぱいだったはずのに、すだちをしぼってさらりと完食。
大満足の京都でした。
母に感謝なり。
0コメント