フィトテラピー講座
今日はアトリエでフィトテラピスト(植物療法士)のmasae先生に
プライベート講座をしていただきました。
「フィトテラピー(phyto therapie)・植物療法」ってすっごく楽しい!
精油を使う「アロマテラピー」とハーブを使う「ハーバリズム」が互いに補完して
植物の薬理作用を応用し、手当をするという学問。
フランス語で植物という意味のフィト。
植物療法の歴史は古く、フランスでは日常的に浸透している学問だそうです。
植物療法士も国家試験なんだって。
植物の持つチカラ。
植物療法の歴史。
自分の体と向き合うこと。
実際に効果があること。
なにより、「心地よい」ということ。
植物のもつチカラ、自然といつもお花から、野山の植物から、本能で感じますが、
学問として知るのはすっごくうれしい。
私は不健康なことも大好きだし(笑)、ストイックすぎる健康志向も苦手なんだけど、
先生が本当に素敵ですべての言葉や香りが体にすっと入ってきました。
新しいことを知るのは本当に楽しいです。
masae先生ありがとうございます。
もっともっと知りたい。感じたい。ワクワクです。
鷹庄のONIWA CAFEさんでもmasae先生の講座、受けられるようです。
これはおすすめ。
0コメント