福岡つづき・星の文化館






この日宿泊したのは星野村の中の、「星の文化館」の宿泊施設。

星野村の他の温泉施設が満室で、
偶然キャンセルのあきがあり予備知識なく泊まることになったこの星の文化館。
すんごい楽しかった♪






星野村と言うくらいだからこの土地は空気が澄んでいて星がきれい。
九州最大級の大型天体望遠鏡があって、宿泊の人は夜天体教室をやってもらえるとのこと。
今の時期、土星がきれいにみえるので、ぜひご参加ください、とスタッフさん。
そりゃ行くでしょ!土星みたい!!
夢のようだった夜の茶会がお開きとなり、ダッシュで帰り、10時からの天体教室に参加♪
まわりは春休みのお子連れのファミリーだらけ笑

眠そうなおチビ達に混ざり、天体望遠鏡で、土星、月、など見せてもらう。

天体望遠鏡かっこよすぎます。
狙いを定めた星に合わせ、動くとき、もう超かっこいい。

土星みえました。
絵に描いたみたいにほんとに輪っかがかかっててかわいかった~っ!!
おもちゃみたいでした。
月の表面にも感動。美しいクレーターが見えました。

さすがに23時前後にはお子たちファミリーがぞくぞく撤収。
なごり惜しそうなスタッフさん、その後も残ったおとな3人のためにいろいろ見せてくれました。
ここのスタッフさんたち、ほんとに星が好きなんだろうな~とわかるくらい
宇宙の話をするとき、目がきらきらしてます。
私昔から宇宙飛行士の毛利さんが大好きなのだけど、
奈良ホテルの朝食で毛利さんと隣のテーブルだったんです~♪なんていう共感を得にくい喜び話に、え~いいな~!いつですかいつですか?とすっごくうれしそうにのっかってくれました笑

電気をけすと、夜の星空はますますきれい。
すごい数の星です。

乗ってきたスタッフさんは、6億5000万年前の光や、さらにいろんな星をみせてくれました。
北極星は実はひとつじゃないんですよ、と、
となりにちっちゃく寄りそう星があることも知りました。
12時近くまで天体望遠鏡独占で宇宙に思いを馳せる大興奮の夜でした。








宿泊したからこそ味わえる贅沢な天体教室。
日本でもここだけかと。
宿泊施設は決して新しくもないし、あかぬけてもいないけれど、
ログハウスのように中は全部木で、ひのきのお風呂もついていて、結構きれいだし、
お部屋にはテレビはなく、なんだかなつかしい感じのラジオ。
枕元には、「星の王子様」がおいてありました。にくいぜ。













朝は広大な山並みに鳥の声でお目ざめ。
スタッフさんもみんな感じがよくて優しくて、
星が大好きって感じで、
なんかとってもとっても好ましい
すてきなところでした。
連泊したかったな。
お子連れもおとなもおすすめよーー。



atelier LOTTA

いつもの空間にお花を加えると・・・ ちょっと気分が変わったり、ほっと癒されたり、 なんだかうれしい気持ちになったり。 LOTTAは お花のあるシアワセな時間の 提案ができたらうれしいな、 とスタートした教室です。 お花にふれて、 無心に集中したり、みんなで楽しく笑ったり、 贅沢な自分のための時間を 楽しんでいただけたらうれしいです。