パリ花レッスン 2 ヴァンソン氏のレッスン








ひゃー。ばたばたしたり、幸せな時間をすごしたり。
あっちへ行ったりこっちへ行ったりしているうちに
あっというまに開いてしまった!
書き途中だったパリでのヴァンソンレッスンです。
シバタさんお待たせですーー笑
ダリアカフェオレやばいですー。

こちらもとっっても楽しみにしていた
ローズバッドのオーナーフローリスト、ヴァンソン氏のブーケレッスン!
パリのトップフローリストたちのレッスンを受けられるシアワセ。

大きなシャンぺトルブーケのレッスンです。

野の花を摘んできたかのようなナチュラルなグラミネ(草もの)をたっぷりいれて
風に揺れる自然の雰囲気が香る、洗練されたエレガントなブーケ。

滞在中ランジス市場の見学、お花屋さんの見学などタイミングが合って
いろいろご一緒させていただいていた神戸のkoboriくんと2人で贅沢レッスン。
(koboriくん元気ですかー??)

もうお一方、大阪、東京でお花のお仕事をしていらっしゃるサチエ先生とも
ご一緒できてすごいうれしかったです。
このサチエ先生がこれまたチャーミングな素敵な方で♡
バリバリ日本でお仕事されていらっしゃるのですが
1カ月のブラッシュアップのためのパリ滞在に時期がかぶって贅沢な出会い。
東京で今度はサチエ先生のレッスンにもいってみたい!
素敵なサチエ先生が写真をいっぱい撮ってくださったので
普段自分では見ることのないお花をさわってる自分の写真をみることができてうれしかった。
私ちょーーごきげんな顔してました笑

まずは素敵な素敵なヴァンソン先生がデモをしてくれます。

使うお花はカフェオレという素敵なピンクベージュ系のダリアをたっぷり!!
20本入ります。スゴイ贅沢。。ダリアが20本ですよ!(2回ゆった笑)
グラミネは、アワ、コバンソウ。
トラノオ、ディル、フランボワジエも入ります。

ヴァンソン先生の手は
本当に優しく愛おしそうにお花を扱います。

みるみるうちにボリューミーなのに
風感じるエレガントなシャンぺトルブーケが完成。感動。









おっきなブーケ!!
ヴァンソンすてき~。

















さ。次は私たちが作る番。

丁寧に
ネトワイエ(ブーケを組むための下処理)
からスタートです。



なんかフランス語で話してる風~♪笑

実際は・・
由美先生が通訳で入って下さるので
細かいことまでちゃんと説明してくださいます。
安心安心。

最高のお花をこんなに組めるなんて。
なんていう幸せー。
しかも面が大きくてたくさん組むのは苦手意識のあったダリア、美しいブーケをつくるコツ、ポイント、本当に勉強になりました。

サチエモン先生にカメラマンしていただくなんて。
本当にありがとうございました。






最後の方はもう私の手では
茎を束ねているところが
両手でも届かなくなってしまうくらい
大きな大きなブーケ。
ずっしり重くてすごいボリューム!
シアワセスギル。




koboriくんと私がつくったブーケ。
2つ並ぶとすごい。
同じ量のお花と種類なのに
出来上がりの表情はまったく違うのがまたおもしろい。







最後に受講証明のメッセージカードを
書いてくれるヴァンソン先生。
すてきーーーーー。
母もメロメロ笑

花束が歩いている、くらい大きなブーケをかついで
メトロへ。幸せな帰路。

ホテルのお部屋は花だらけ!!
ホテルのお部屋に帰るのが楽しみになっちゃいました。

ヴァンソン先生、
由美先生、
サチエ先生、
本当にしあわせな時間をありがとうございました。

ますますお花とパリが好きになりました。




atelier LOTTA

いつもの空間にお花を加えると・・・ ちょっと気分が変わったり、ほっと癒されたり、 なんだかうれしい気持ちになったり。 LOTTAは お花のあるシアワセな時間の 提案ができたらうれしいな、 とスタートした教室です。 お花にふれて、 無心に集中したり、みんなで楽しく笑ったり、 贅沢な自分のための時間を 楽しんでいただけたらうれしいです。