パン教室→ごはん会
先日、大好きなおねえさまにお願いしてうちでパン教室やってもらいました。
以前カフェをやっていた彼女のトマトフォカッチャが忘れられなくて。
フォカッチャを焼いた日には連絡もらって食べにいったり買いに行ったりしたな~。
中高の先輩でもあるその大好きな人は、久しぶりに会ったらやっぱり素敵で。
入籍したばかりのとても個性的で素敵なだんなさまとあらわれました。
共通の友達でもあるyuriちゃん夫婦とパン教室♪
念願のトマトフォカッチャとプレーンフォカッチャの2種類を。
私初パンこね!
めんどくさがりぃの待つのが苦手な私は、パンは未知の領域。
手こねパンっていろんな工程があるんだね~。待つ時間がいろいろあってびっくり。
こねこね、すんごい楽しかった~~っ。
先生いっぱい褒めてくれるし笑
パンこね、好きみたい。(単純。)
そういえば、粘土とか、ハンバーグとか好きだもんね。こね好き。
お粉がどんどん塊になって、グルテン膜とやらをチェックしながら、
コネコネ、
その触感がたまらない。
こう、あかちゃん肌みたいな、もちっとした弾力のある感じ。
パンって生き物なんだなあと実感。
こねあげた生地を60分発酵させると、生地はふんわりガスがでてきて大きくなってる!
成形した後はまた20分発酵。
出てくるたび、パン生地は変化しておもしろい。
もう、ぷぅんわりふぅんわり。たまらないさわり心地。
優しく優しく。
これポイントなのですね。優しく。
乾燥しないように、ぬれふきんを常にかけてあげて。
パンはとってもデリケートな繊細な生き物でした。
こねて、発酵、成形して発酵、指で穴をあけて、オイルを塗って、
いざオーブンへ!!!
焼いてる間、ほんとにいい香り。
なんと素敵な時間。
できあがり!!!
感動~。
0コメント