(No Title)
今日はなんだか好きな1日だったな。
ミモザやラナンやチューリップなんかの大好きな花を用意して、
明日のレッスンの準備やら、ご依頼いただいたアレンジをつくったりして、
外は晴れていて、日も長くなり、
昨日エステに行ったおかげで肩のつまりも軽くなり、久々に頭痛もなく、
もろもろ終わった後はコーヒーをいれて(インスタント笑)
ちょっと照明を落として、
秀英のお迎えの時間もすぎ、外は静かになって、
ナチュラルカラミティなんかをかけてみたら力がぬけ、ソファにうもれ、
大切なお花の本を見ていたら、
小さい頃、おじいちゃんと散歩した時に食べた”ぐみの実”のしぶい味や
夕方の感じをふわりと思い出したりして。
こういう瞬間、こころがとっても、自分を確認できて、あ、この時間すき、と思う。
これ、すごく大切な本。
大好きな人がくれた素敵な本。「はなどき」って言葉もすき。
豊岡東江(Toko Toyooka)という人の花の絵をまとめてある
絵画集のような、図鑑のような本。
明治29年の芸大・日本画科卒業の人なんだって。
とてもやさしい、丁寧な、美しい花の絵。
こんな具合に、植物図鑑になってます。
楽しい。
先日、友達の古道具屋さん「SHOP 363」( (Click!) )へ。
古い古いはかりと小瓶たち。
計り、ちゃんと計れるんです。
目盛りは棒に、銀で点々があって、つるして計るんだって。
本当にいい具合になってます。
明治っていってたっけ??
今日はアトリエで重石と一緒に、小瓶に入ったラナンとミモザがのってます。
ここね、ほんと、良心的過ぎるお値段で、がっちりツボをおさえたセレクト。
たまりません。毎回楽しい。
今回も思わず大人買いしてしまいましたよ。
ありがとうー。
素敵NEWS、思い出し笑いが出てしまうくらいなんだかうれしかったわ。
またいくよーー!
0コメント