● 水曜夜レッスン




この日も春アレンジ。








ふふふ。この日もとても素敵な差し入れをいただいてしまいましたよー。
初めて食するおいしいものたちに、みんなでワイワイたのしかった。

秋田からお取り寄せの“渥美のかりんとう”。
LUPICIAのミモザの紅茶。
東京駅の並んでるとこのかりんとうの“むらさきいも”。

秋田のかりんとう、形がおせんべいみたいで、食感が軽くてとてもおいしい。
これはとまりません。かりんとう好きなのですよ。いもけんぴとかね、それ系。
寒いうちにお店に電話してみよう。

ミモザの紅茶!もうかわいすぎです。缶。永久保存版です。
紅茶には、ローズマリーの黄色の花びらが入っていて、
南国系のフルーツのようなフルーティであまい本当にいい香りがしました。
イタリアでは3月8日は、男性から女性にミモザをおくる“ミモザの日”。
なんて素敵な日。
私はume姉さまにミモザの紅茶をもらえたーー♪うれしかったです。
ちなみに、フランスでは、5月1日はミュゲDAY(スズラン)の日。
親しい人にスズランを贈り幸福を祈る日だそうです。これまた素敵よね。

お野菜のかりんとう、むらさきいもは初めて食べました。
うっすらムラサキ色のかりんとう、美味美味。
なぜかかりんとう祭りだったね~
msudaさん、umedaさん、本当にありがとうーーーっ。






初めてのおふたりも楽しんでいただけたみたいですごくうれしかったです。
喜んでいただけると、ほんとうれしくて。
みなさんサクサク上手にできました。
ありがとうございました。






最初は別々に寝ていても、
気づくとこんなに仲良しにひっついているふたり。
最近は私のベッドがお気に入りの様子。。すきあらば2階に駆け上がっていきます。
ゆうちゃんは、最近、上手にないて甘えられるようになってきました。
きっとケージの中で保護されていた時は、あまり鳴く必要がなかったんだね。
この頃は、「遊んで」のにゃあが出来るようになって、
私はかわいい顔でせっつかれると、紐をもって家中走り回っています。
結構いい運動です。




atelier LOTTA

いつもの空間にお花を加えると・・・ ちょっと気分が変わったり、ほっと癒されたり、 なんだかうれしい気持ちになったり。 LOTTAは お花のあるシアワセな時間の 提案ができたらうれしいな、 とスタートした教室です。 お花にふれて、 無心に集中したり、みんなで楽しく笑ったり、 贅沢な自分のための時間を 楽しんでいただけたらうれしいです。